デスクトップ版 3.5 Snapshot 2115.4

こんにちは、Takaakiです。Vivaldiブラウザ 3.5 スナップショットの更新です。

アドレスバーやタブ周りの修正、DRMサポート強化、メール・カレンダー・RSS機能のテクニカルプレビューなどが入っています。

メディアサポート強化

前回のスナップショットでは、macOS版にてWidevine/DRMに関する修正を入れました。同じ修正が今回Windows版にも入っています。これにより、以前はメディア再生に何らかの課題が見られたサイト(Spotify、PeacockTV、Amazon Prime HDなど)でのパフォーマンス向上が見られます。Amazon PrimeのHD再生は、開発者ツールからサイトストレージをクリアすることが必要となります:

Primeビデオのサイト上で、右クリック → 検証 → Application(タブ)→ Clear storage → Clear site data → Amazonに再ログイン

メール、カレンダー 、RSS

今回のスナップショットより、Vivaldiメール、カレンダー、RSSのプレビューが可能です 🎉🎈🥳.これらの機能は現段階ではベータ版より前の段階のため、デフォルトでは無効になっています。それを踏まえた上でテストいただける方は、vivaldi://experimentsから有効にできます(ブラウザ要再起動)。今後それらの機能に対する更新もスナップショットに乗る形となります。

今後時間をかけて磨いていく機能であるため、次回安定版のVivaldi 3.5には標準非搭載となりますが、同じくvivaldi://experimentsからは有効化できるようにする予定です。安定版Vivaldi 3.5はこれらの機能に関する修正や新機能によって更新されないため、ベータテスターの方々はスナップショットをお使いください。

これらの機能に関する詳細に関してはIntroducing Vivaldi Mail in Technical Previewをご覧ください。

既知の問題

  • カレンダーが作成できないケース – 回避策は以下の通り:
    1. vivaldi://aboutに行き、「プロファイルパス」を確認
    2. Vivaldiをシャットダウンし、ファイルマネージャーからそのパスの場所に行く
    3. 「Calendar」というフォルダーを削除する
    4. Vivaldiを再度起動する
  • Googleが(9ヶ月も経過したにも関わらず)私たちのアカウントからのConsent Screenへのアクセスを認証しておらず、Vivaldiのクライアントから一度にGメールIMAPとGoogle CalDAVにログインできる数が100に制限されている。

ダウンロード (2115.4)

アップデート内容

  • [アドレスバー][リグレッション] 貼り付けからドロップダウンが表示されない (VB-74346)
  • [アドレスバー][リグレッション] URLバーの自動入力補完が壊れている (VB-74445)
  • [アドレスバー] URL欄のテキストが選択される時、アドレス全体を表示する設定が無視される (VB-71081)
  • [開発者ツール][クラッシュ] ドックされていない状態で閉じる時 (VB-72534)
  • [メディア][Windows] 複数のサイト上でのDRMサポートに関する問題 (VB-72722)
  • [タブ] タブスタックのツールティップを更新:境界線の半径を揃え、テキストのコントラストを改善 (VB-73673)
  • [タブ] 以前タイリングされていたものは自動でタイリング (VB-53778)
  • [ユーザープロファイル] ゲストウィンドウでタブを全て閉じると紹介画面が出ない (VB-73711)
  • [URLシェア][アドレスバー][QR][テーマ] ダークテーマでQRコードのポップアップが読めない (VB-74405)

メインの写真はMarek Ślusarczykより。

Vivaldi
Takaaki

note | Twitter | Facebook | Instagram

Join the Conversation

    1. プライム・ビデオに関してでしたら、今回のコミットによるLinux版での変化はないはずです。
      WindowsかmacOS以外ではSDフォーマットとなる旨が公式ヘルプ情報にあります。

      Linux版Vivaldiでメディアに関して期待しなかった挙動が見られましたら、Vivaldiヘルプページにてテスト・報告方法をご確認いただけますと幸いです。

  1. メール機能について。
    Outlookアカウントは使えそうです。(昔のlive.jpのアカウントですが。)
    接続保護方式(SSL/TLSだとかSTARTTLSだとか)を指定するところがないですね。
    それが問題なのか不明ですが、某プロバイダのメールアドレスは有効にできませんでした。

Comment